はっさくが、気まぐれに思いのたけを綴っているブログ
<< November 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>




スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

滝野川八幡神社
10月中旬頃、東京都北区滝野川に鎮座する滝野川八幡神社でお参りした。JR板橋駅から徒歩10分位かな。



瀧野川八幡神社は、旧滝野川村の鎮守です。祭神は、品陀和氣命(ほんだわけのみこと・第15代 応神天皇)。創建は、鎌倉時代前期の建仁2年(1202年)といわれていますが、「江戸誌」によりますと文治5年(1189年)に頼朝が勧請したとの記述があります。いずれにしましても古くより祀られ、今年で816年もしくは829年もの歴史を有する神社であります。本殿は総欅造り、明治18年(1885)に改築されており、拝殿は大正11年(1922)に修築されています。境内には、稲荷・冨士・榛名の三柱を祀る末社があります。社殿の裏手からは縄文時代後期の住居址が発見されており、考古学的にも貴重な遺跡に立地しています。神仏分離以前は金剛寺が別当寺でした。

社務所は終戦直前まで、旧中山道に面した滝野川三軒家の種子問屋が中心となっていた東京種子同業組合の会合場所として利用されていました。組合ではこの会合で滝野川ごぼうや人参、練馬大根の種子の価格を決めていました(公式サイト)




拝殿 派手さは無いが渋くて素敵だ






狛犬さん 爪と歯がしっかり。愛嬌があってなかなか個性的だ。







境内社


お稲荷さん 狐がいっぱい




狛犬さん こちらも個性派







入って右側の鳥居に佇む狛犬さんは、平成30年奉納だ。今時のデザインなのかな。














20分位歩いて、十条冨士神社(北区中十条2-14-1)でお参りした。


江戸時代から十条村にまつられる神社のひとつです。冨士浅間神社の祭神・木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)ほかの神様がまつられています。境内の大部分は江戸時代後期の築造といわれる冨士塚となっています(十条銀座サイト)。







階段を上ってみた。


小さな祠があるだけだった(^^;


階段途中にいた狛犬さん







向かいに鎮座するお寺でもお参りした。



賽銭を入れると「ちりーん」と爽やか音がした。