はっさくが、気まぐれに思いのたけを綴っているブログ
<< January 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>




スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

叶神社(東)
10月中旬頃、横須賀市浦賀に鎮座する叶神社(東)でお参りした。



叶神社(かのうじんじゃ)は神奈川県横須賀市浦賀地区にある神社。浦賀港を挟んで2社ある。 勧請した石清水八幡宮と同様、共に、誉田別尊(応神天皇)など八幡神を祭神とする。叶神社(西浦賀):通称、西叶神社。叶神社(東浦賀):通称、東叶神社(以下説明はWikipediaと横須賀市サイト)。

叶神社(東浦賀)は、正保元年(1644年)に西浦賀の叶神社を勧請して創建された。明治になるまでは、耀真山永神寺と呼ばれる真言宗醍醐派寺院を別当としていた。



鳥居


鳥居を撮影している場所で後ろを振り返るとすぐ海だ。


拝殿


歴史を感じる雰囲気だ。





-明神山:浦賀城跡-
東叶神社拝殿の左側から始まる200段を越える石段(恵仁志坂・産霊坂)を登りきった山頂の正面にある奥宮は、小さいながら立派な彫刻のある本殿でしたが火災により焼失しました。現在の本殿は、創建八百年を記念して昭和56年(1981)に再建されたものです。奥宮の近くには東照宮や神明社があります。


階段を上って・・・


上って


上って


勝海舟が咸臨丸出航前に、当地で断食修行をしたと伝えられ、社殿裏の階段を登ると記念碑が建てられている。


階段を上った事に疲れ果て、色々な写真を撮り忘れてしまった。翌日から謎の筋肉痛に襲われて3日位治らなかったのは、この階段昇降のせいだろうな。





狛犬さん 年季が入っている




ヤシの木が生い茂っている さすが海沿いだ


石垣に開いた祠の奥には石の弁才天が祀られています。祭神は「厳島媛命」で、海難その他の難事の際に、身代わりとなって人々を救う「身代わり弁天」として祈願されています。






永勝不動尊:旧永神寺の本尊




社務所の裏に井戸があります。幕末に、遣米使節の護衛艦となった咸臨丸の艦長として、太平洋横断を成し遂げた勝海舟が、航海前にこの井戸で水垢離をした後、山頂で断食したと伝えられています。






近頃、海の無い埼玉に住み慣れたからか、海辺を歩いていると吸い込まれそうで怖い・・・。