はっさくが、気まぐれに思いのたけを綴っているブログ
<< January 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>




スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

叶神社(西)
かなり前の話。叶神社(東)でお参りした後、叶神社(西)を目指して浦賀駅へ戻った。工事中だと言う事だが、せっかくここまで来たので。浦賀港を船で渡って行けるらしいが、怖いので止めた。



その途中で見かけたお稲荷さん。やはりヤシの木が生い茂っていた。






途中見かけた八雲神社でお参りした。まるでお寺のようだなと思ったら、やはり以前はお寺だった。





祭神は須佐男命です。この社は江戸時代の建物で、当時は、大谷山満宝院八雲堂という修験の寺でした。明治以降、神社に変わりましたが、建物はそのままで、屋根に宝珠が乗る、寺院型式のお堂建築となっています。お堂の格子からのぞくと、修験の護摩壇が見えます。また、向拝(ひさし)には、しっくいで造られた龍が取り付けられ、その後ろに掛かっている刀には、大山信仰の初山競いの武勇伝が伝わっています。東浦賀一丁目の鎮守として、毎年6月に祭礼が行われています(横須賀市サイト)。





叶神社(西)でお参りした。



叶神社(西浦賀)は、誉田別尊と、比売大神、息長帯比売命(神功皇后)を祭神とする。

伊豆国で配流の身だった源頼朝と知遇を得た北面武士出身の僧・文覚が、源氏再興のために養和元年(1181年)石清水八幡宮を当地に勧請し創建、源氏再興成就した頼朝が文治2年(1186年)に叶大明神と尊称したと伝えられる(Wikipedia)。



鳥居


浦賀ペリー歯科って(^^;

仮殿で手を合わせた。







工事中



写真で見ると素敵だったので、また来てみたい。